孤独の発明

主に米作りとか酒造りについて

稲作

日本酒の言葉でテロワールを話そう

最近、日本酒(清酒)を語る際に、フランス語がよく使われるようになってきた。 「マリアージュ」「テロワール」「ヴィンテージ」「ドメーヌ」などなど。 いずれも、ワインを語る際に使われている用語である。 日本酒を知らない外国の人に、日本酒とはなにか、…

肥料を仕込んだ

修理に出していた管理機が戻ってきたから、有機質肥料の仕込みを再開。 大体、もみ殻1トンくらいと米ぬか1,2トンくらいを使った。出来上がったら、ちょうど一町歩の田んぼに散布するくらいの量かな? 反当200㎏ずつくらい散布することを考えている。堆肥とい…

定植

本日縁の舞を定植。 丈が短いから、水没した苗がいくらかある。苗箱の底土が少なかったために肥料切れが早かったことと、苗ふみの頻度が多すぎたのだろうか。そもそも、田んぼの高低差がありすぎることが根本的な問題なのだけど。 それにしても、プール育苗…

3.5~3.8葉期

だいたい3.5~3.8葉期。 今日定植のつもりだったが、いろいろ他の仕事やってたせいでタイムオーバー。今からやっても今日中には終わらないから明日に持ち越し。 4葉になったくらいで植えようか、とか思っていたけど、いい加減葉色も落ちてきたし、改良雄町の…

2.3葉期

試験栽培の調査を担当する農技センターの担当者と、県央普及部の職員が来て、縁の舞の苗の状態を確認してくれた。 「揃っていて、葉齢のわりに丈が短くがっちりしていて、良い苗」とのことで、まずは一安心。プール育苗と苗踏みが功を奏してくれたのだろう。…

1.5葉期

四月二十五日に、早いものは1.5葉期に入り始め、遅いものもほぼ芽が出そろってきたので、軽く苗ふみを行った後でプールに入水開始。 そして、二回目の苗ふみを行った今日(五月一日)はこんな感じ。わかりにくいけど、早いものがもうすぐ2葉期にはいりそう。…

芽だし~緑化

播種から48時間後に苗箱の様子を確認してみると、芽が出だしている! これで、発芽の失敗によって一作潰すという最悪の事態は免れた。芽出ししている二日間は、マジで、芽が出てこなくてどうにもこうにもならなくなる、という悪夢を見たので、本当に安心した…

播種準備

縁の舞の催芽が終了。 例年(改良雄町)の浸種~催芽は、十度以下の低温で二週間以上水につけておいて(積算温度120度くらいが目安)、発芽寸前になったら、ふろの残り湯に一晩漬けて、一気に鳩胸状態に持っていき、洗濯機の脱水機能で水を払って、播種日ま…

2019年度 縁の舞 試験栽培

04/09 浸種 04/16 播種準備 04/17 播種 芽出し 04/17~19 芽出し 04/19~23 緑化 04/25 1.5葉期 入水開始 05/09 2.3葉期 05/23 3.5~3.8葉期

試験栽培 縁の舞 浸種 2019/04/09

本日縁の舞を浸種した。 グレーダーで選別された種のようなので、塩水選は無し。一応、種を水に入れて、浮いてきたモミだけは弾いた。 千粒重の大きな品種だと聞いていたが、見た感じでは違いがわからない。基本的に酒米しか作っていないので、大きい種もみ…

育苗

稲の育苗方法で悩んでいる。 今年に関しては、育苗枚数がせいぜい120枚くらいだから、野菜苗の育苗用に建てた簡易ハウスでも間に合うけど、来年以降をどうするか。 専業農家としてやっていく以上、自家育苗は必須だと考えているのだが、まずどういうやり方で…

縁の舞

島根の酒米新品種の件で、農技センターやら県の担当者やら農協やらと話し合い。 去年、古い酒米を見よう見まねで試験栽培してみたが、ちゃんとしたやり方での試験栽培を間近でみられるのは興味深い。 新品種の栽培特性については、いろんなところで聞いてた…

エルニーニョ

気象庁の発表によると、今年の夏ごろまでエルニーニョ現象が続く可能性は70%ほどと見込まれているそうで、その影響でことしは冷夏になるんじゃないか、と予測されているらしい。 長期予報によると島根県は冷夏の影響を受ける可能性が高いようで、今年の夏は…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話⑧

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ コンピュータソフトウェアの開発手法に「オープンソース」というものがあるらしい。これは、ソースコード(コンピュータプログラム)が公開されており、誰でも自由にそのソフトウェアの利用、修正、頒布を行うことが許可されるという、ソフ…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話⑦

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ そもそも、山田錦を越える酒米が今まで出てこなかったのは、何故だろう? 山田錦が良い酒米であることは言うまでもないが、それでも普及から八十年以上たった今でも、これよりも良いとされる米が生まれてこないのは、不思議ではないか。 理…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話⑥

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 明治以降酒造好適米がどのように開発されたのか、という経緯を書いていく前に、そもそも「酒造好適米」という概念が生まれる以前の、江戸から明治にかけての期間、酒蔵ではどのような米を酒造用に用いていたのか、という事を(多分に想像を…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話⑤

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 種の変異は、遺伝子の突然変異によっておこる。突然変異の多くは、DNAの塩基配列に変異が起こったとしても見た目にはわからないような変異であったり、栽培する人間にとっては別に得でも損でもないような中立の変異であることが多い。ま…

田んぼの雪

相変わらず、当地の冬とは思えないような気候が続いている。 朝晩の冷え込みはあるが、日中に晴れて気温が上がり、最高気温十度を超えるような日もしばしば。 先週末に降った雪も少しずつ解けて、田んぼを覗くと所々で土が顔をのぞかせている。 なんとなく、…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話④

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ここまでは主に暖地で栽培された西の横綱「雄町」を例にとった話が続いたので、すこし気分を変えて、寒冷地で名をはせた良質良食味の耐冷性モンスター、東の横綱「亀の尾」にも触れておきたい。 稲の栽培が始まったのは、中国の長江中流~下…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話③

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 遺伝とは、親から子へと形質が受け継がれる現象である。おそらく太古の昔から、子供は親に似る、という事実は経験から認識されていて、作物を育種していく際にも考慮されていただろう。ただし、具体的にはどのような方法で、親から子へと遺…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話②

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 農業は親から子へと脈々と思想や技術が受け継がれていくことの多い家業であるので、代々続く農家さんと話をしていると、思いがけず、歴史的と言っていいほどの古い言葉に出くわして驚くことがある。 たとえば「年貢」という言葉を、普通に使…

帰ってきたヨッパライ。あるいは、酒米育種のこれまでとこれからの話①

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 鍵をなくした酔っ払いのジョーク。 ある寒い日、暗い夜道を歩いていると、街灯の下で腹ばいになって何かを探している男を見かける。どうやら男はひどく酔っぱらっているようだ。 何を探しているのか、と尋ねると、酔っ払いは、家の鍵をなく…

変数

今年一年の農業の計画は一応決まったのだが、どうやってそれをやり遂げるかが判然としない。 現時点ではどう転ぶかが不確定な要素が例年以上に多く、その都度その状況に合わせて対応しなければならないことが、非常に多くなってくるだろうから。 その場しの…

一年の計は

農業用資材の発注期限が間近に迫っているので、頑張って計画を練っている。 僕の生活は、夏場と冬場で割とはっきり分かれていて、というか冬場に酒蔵で働くことを前提にしているから、晩秋~初春くらいは農業の仕事を極力入れないようにしている。 面白いも…

島系78号

酒米新品種島系78号の商業栽培が来年から可能になる、というような話を、どこかで聞いたような気がしていたので、農協を通じて種の注文を出してみたけれど、 「いや、来年は無理だよ」 みたいなことを言われた。 この品種の導入については、詳しい話はよくわ…

酒粕の還元

搾りが大分進んできて、酒はどんどん出て行っているけど、酒粕は売れない。 たぶん、他の多くの酒蔵でも同じような状況なのだと思う。元来、酒を造る際にでる副産物であるので、需要に合わせて供給量を調整するなどという事は不可能だからだ。 粕汁などにす…

良い酒米って何だろう④

良い酒米って何だろう ① ② ③ ④ たとえば、現在酒造用として用いられている酒米のデータを集計して、その相対値で①~⑨の性質を3段階評価にすることなど、できないだろうか(別に5段階評価でも10段階でも、百点満点でも一向に構わないが)。 千粒重の場合「1………

良い酒米って何だろう③

良い酒米って何だろう ① ② ③ ④ ①大粒(千粒重が大きい)……遺伝要因 大、環境要因 小、栽培法 小、 米一粒あたりの大きさが大きいほど、精米はしやすくなる。日本で主食用として栽培されている米は千粒重で二十~二十四グラム程度のものが多いが、酒米にされ…

良い酒米って何だろう②

良い酒米って何だろう ① ② ③ ④ そもそも、酒造の際に問題になる米の性質ってどんなものだろう、と考えてみて、とりあえず思いついたものを列挙してみよう。 ・精米歩留まりの良し悪し ・吸水の早い遅い ・サバケの良しあし ・麹にした時の酵素力価の強弱 ・…

良い酒米って何だろう①

良い酒米って何だろう ① ② ③ ④ D・アダムスという作家が書いた「銀河ヒッチハイクガイド」というコメディSFがある。僕の中でこれは二十世紀最高のSF小説ということになっている。 この作品の中で、とある惑星の知的生物たちが、全宇宙の全時代を通して二番…