孤独の発明

主に米作りとか酒造りについて

播種準備

縁の舞の催芽が終了。 例年(改良雄町)の浸種~催芽は、十度以下の低温で二週間以上水につけておいて(積算温度120度くらいが目安)、発芽寸前になったら、ふろの残り湯に一晩漬けて、一気に鳩胸状態に持っていき、洗濯機の脱水機能で水を払って、播種日ま…

植菌

乾燥させていたキノコの原木が、大分良い感じになってきていたので、植菌を行う。 木材にドリルで穴を開けて、種駒を打ち込む作業がなんとも言えず気色が良く、プチプチ潰しを越える快感だと思う。 植菌した原木の上にワラを被せて乾燥を防ぐ。ワラは、去年…

荒代

本年最初に植え付けを行う、飼料米の荒代をかいた。 現代農業で読んだ、浅水代かきを試してみたら、こんなんで大丈夫なのかというようなみためながら、ちゃんと仕上がって良い感じ。 こんな簡単なことに気を付けるだけで、ここまで良くなるんだなあ、と感動…

溝切機

乗用の溝切機を組み立てた。 簡易なバイクのような機械で、水田のなかに乗って入り、排水用の溝を切るためのもの。 収穫時に田んぼを乾燥させるだけではなく、中干しやガス抜きにも効果がある。 近年の異常気象によって、稲が渇水や高温に晒された場合でも、…

失業保険

ハローワークにいって、失業保険関係のこと質問してみたら、やらなければならなかった手続きを、全然やってなかったことが判明。 今年の分は、後払いで対応してくれるそうだけど、去年までの五年くらいは、多分貰えたはずのものをもらってなかった。 ああ、…

猪の燻製(似て非なるもの)

先日、近所の漁師さんからイノシシ肉をたくさんもらったので、燻製を作ってみた。 イノシシの燻製はこれまでに何度か作ったことがあるけれど、それは燻製工房「白南風」の燻製を知る以前の話。 一度あそこの燻製を食べてしまったら、そんじょそこらの燻製も…

2019年度 縁の舞 試験栽培

04/09 浸種 04/16 播種準備 04/17 播種 芽出し 04/17~19 芽出し 04/19~23 緑化 04/25 1.5葉期 入水開始 05/09 2.3葉期 05/23 3.5~3.8葉期